厚生労働大臣の定める掲示事項
施設基準に係る届出に事項について
当院では、施設基準に適合している旨の届出を行っております。
詳細は、
厚生労働大臣の定める掲示事項(PDF)をご覧ください。
入院基本料について
当院では、1日の入院患者人数に対する看護職員を配置し、交代で24時間看護を行っております。なお、病棟、時間帯、休日などで看護職員の配置が異なります。各病棟の実際の看護配置は
看護・看護補助配置(PDF)のとおりです。
入院時食事療養費及び入院時生活療養費について
当院では、管理栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)、かつ適温で提供しています。
詳細は、
ご負担いただく1食当たりの金額(PDF)をご覧ください。
医療情報取得について
当院では、受付にてマイナンバーカードを利用したオンライン資格確認を行っております。受診される患者様の健康保険証に登録された情報を取得・活用し診療を行っております。
明細書発行体制について
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収書を発行する際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。
なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので(地域包括ケア病棟入院料である3病棟は、その入院料に薬剤や検査の費用が含まれますので記載されません)、その点をご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、受付窓口にその旨をお申し出ください。
後発医薬品使用体制について
当院では、入院及び外来において後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用に積極的に取り組んであります。
なお、医薬品の供給不足した場合には、医薬品の処方等の変更等に適切な対応が出来る体制整備を行っております。
また、医薬品の供給状況により投与する薬剤を変更する場合がありますが、その際はきちんと患者様にご説明をおこないます。
保険外費用について
当院では、使用量や利用回数に応じた実費のご負担をお願いしております。
詳細は、
厚生労働大臣の定める掲示事項(PDF)をご覧ください。
特別の療養環境の提供について
当院では、個室をご希望される場合は、
厚生労働大臣の定める掲示事項(PDF)に記載された料金のご負担をお願いしております。
長期収載品の選定療養について
後発医薬品(ジェネリック医薬品)のある医薬品で、先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合は、特別の料金をお支払いいただきます。ただし、先発医薬品を処方・調剤する医療上の必要があると認められる場合等は、特別の料金をいただきません。
詳細は、
長期収載品の選定療養(PDF)をご覧ください。
医療情報取得加算について
当院は、オンライン資格確認を行う体制を有しており、マイナンバーカードを保険証として利用することができます。
診療情報(受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報等)を取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めております。
国が定めた診療報酬改定にともない、下記の通り算定いたします。
マイナ保険証によるオンライン資格確認等の利用にご協力をお願いいたします。
医療DX推進体制整備加算について
当院は医療DXを通じた質の高い診療を提供できるように体制を整備しております。
オンライン資格確認等システムにより取得した診療情報等を活用して診療を実施しております。
マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
電子処方箋の発行や電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実施してまいります。(今後導入予定)
十善病院へのお問い合わせ